一夜限りのディナーパーティ(グランドハイアット東京)
明けましておめでとうございます!!
今年も、食と楽しさを求めてマイペースに食巡りをしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さてこちらは、
マリーアントワネット展の開催を記念したディナーパーティイベント!
こちらでいただいた招待券を使ってもう鑑賞に行きましたが、
先にこちらの記録を残してから、そちらも公開させていただきます。
記事をためすぎました....
バラのモチーフを付けての参加が義務付けられ、
私はバラのネックレスとブレスレットを🌹
中野京子さんのお話の前にディナーでした。
メニューはこちら
メニュー名も今回のテーマに沿っていて、
とても可愛いですね。
しばらく前なので食事の感想は簡単orなしでいかせていただきます。
1品目 デュ バリー夫人
オマール海老のジュレとカリフラワークリーム キャビアを添えて
海老の風味が強いジュレ。
カリフラワークリームは印象が残ってないですね..
2品目 思いを馳せる故郷オーストリア
軽くスモークをかけた鱒とグリーンアスパラガス レモン風味のサバイヨン
ボリューミーなむっちりとした
鱒が2つ。
スモーキーな深みのある味わい。
個人的には生サーモンの新鮮さを求めてしまいます。
野菜は新鮮で
火加減が完璧!
3品目 ポンパドゥール夫人
チキンダブルコンソメスープ
チキンクネル シャンパンで蒸したレイクロブスター 黒トリュフ
チキンクネルは、
まさにはんぺん状の練り製品
トリュフは刻みの海苔のように千切りになって入っていました。
ロブスターもしっかり。
手が込んだスープですが、
味はホッとするコンソメスープそのものでした。
4品目 ポリニャック公爵夫人
牛フィレ肉のトゥルヌド リードヴォーのパネ 黒トリュフ風味のマルサラ酒のソース
ポテトと茸のパルマンティエ添え
フィレ肉の焼き加減が完璧
ミディアムレアです。
周りに巻かれたベーコンはかなり脂っこくはありますが、
この1皿に必要な風味
汚い写真で申し訳ないですが、
焼き加減が本当に素晴らしい。
リードヴォーとは
仔牛の胸腺と膵臓で
フランス料理のとても希少な食材だそうです。
とても柔らかなお肉で、
サクサクの衣ととてもいい相性。
臭みもなくとても気に入りました。
付け合わせは、
アスパラガスとマッシュドポテト
土台はマッシュルームです。
5品目 秘伝のレシピ
マリーアントワネットアンティークケーキ バニラアイスクリーム
バラの花が散らされ、
とても可愛らしい1皿。
ぎっしりフルーツパウンドケーキに
飴コーテイングはこのコースの最後にはかなり重ため。
バニラアイスが嬉しかったです。
ニナスオリジナル マリーアントワネットティー
1672年からの歴史あるフランスの老舗店、ニナス。
ヴェルサイユ宮殿の傍らに位置する
キングスガーデンと呼ばれる王立農園で育まれた、
リンゴとバラの花びらを使用したセイロンティー
だそうです。
今回のこのイベントのために用意されたシャンパンを含め、
フリーフローでした。
食事の後は中野さんからの
とても楽しい講演をいただき本当に楽しい一夜となりました!!
お土産には、
鑑賞券、いただいたニナスの紅茶、
そしてキッカのリップスティック(レッドローズ)を
いただきました。
またこのようなイベントがあればぜひ参加させていただきたいです!
今日はニューオータニ幕張での新春スイーツコレクションということで、
2017年最初の楽しみです(^^)
皆様にとっても、健康で素敵な年となることをお祈り申し上げます。
0コメント