ウェスティンホテル東京 ザ・テラス10月 マロン・デザートビュッフェ


お久しぶりです!急に寒くなりましたがみなさん体調崩されていませんか?

私自身、先日まで39度を超える熱を出す風邪にかかってしまっていたので

みなさんお気をつけください。

さてさて遅れましたが先日行ってきた恒例のウェスティンのデザートビュッフェについて書かせていただきたいと思います♪

今月から12月までマロンフェアですが、毎月メニューは変わるので来月も楽しみです✨


マロン・デザートブッフェ 期間:2016年10月3日(月)〜12月30日(金)の平日限定 ※12月19日(月)〜22日(木)を除く 時間:15:00〜17:00 場所:ウェスティンホテル東京 1階 インターナショナルブッフェレストラン「ザ・テラス」 住所:東京都目黒区三田1-4-1 料金:3,500円+税(サービス別) 【予約・問い合わせ先】 TEL:03-5423-7778(6:30〜23:00)


まずはビュッフェ台から!

  • 右上:マロンとオレンジのマーブルクグロフ 右下:マロンと洋ナシのタルト
  • 左上:マロンとリンゴのケーキ       左下:マロンとアーモンドのピュイダムール

チョコレートムース キャンディースタイル マロン添え、

抹茶のプリンと栗のクリーム、ミゼラブル

左上は マロンのババロアとオレンジのコンポート

栗と黒豆の豆乳スープ、オレンジとマロンのプリン、

マロンとレモンクリームのマリアージュ、

チョコレートとラズベリーのマロンクリーム、

右下にかすかに見えるのはクリームチーズとマロンのレアチーズ

赤いベリーのモンブラン、バナナとマロンのシャンティー、マンゴープリンとマロンムース

モンブラン、ドームマロン

クラシックショコラ、マロンのシュークリーム、カシスとマロンのポタージュ

コーヒーゼリーとマロンのパンナコッタ、ストロベリーショートケーキ、

カシスと洋ナシのクリーム、ゆずとアーモンドのタルト

オレンジショコラ、カボチャのプリン、パンプキンフラン。

ンゴのシュニッテン、チョコレートとマロンのクリーム

ミルクチョコレートとパンプキンのムース、アーモンドとカシスのムース

チーズケーキ、ラズベリーとブドウのゼリー、リコッタチーズとパンプキンのタルト、

クレームブリュレ ショコラ


去年のマロンビュッフェに比べ味のバリエーションも増え、食べやすくなった印象でした✨

マロンスイーツよりも、チョコレートのスイーツの方が濃厚かつ、重かったです。

酸味のあるフルーツやチョコと合わせたスイーツは好き嫌いがでると思いますが、

それ以外は食べやすく個人的にお代わりを迷うほどヒット商品が多かったです♡

マロンスイーツ:シュークリーム、モンブラン

その他:パンプキンタルト、ミゼラブル    

が厳選したお代わりスイーツでした♪


それではここから実食の感想を書かせていただきます。


コーヒーゼリーとマロンのパンナコッタはマロンの風味が弱いかな..
でもカチッとしたコーヒーゼリーはアッサリしていて食べやすいデザート。

今回の思わぬヒットはこのリコッタチーズとパンプキンのタルト!!

リコッタチーズのさわやかな風味に優しいパンプキンクリームがとてもよく合います。

パンプキンフランはチョコ味が強すぎてパンプキンの味がせず。

かなり重く感じました。

こちらは王道かもですがお気に入りのマロンシュークリーム

こちらのサクサクのシュー生地にカスタードとマロンクリームがたっぷり詰められた一品。

チョコレートとマロンのクリーム

上はマロン風味の生クリームのような軽めのクリーム

下はラムレーズンの入った洋酒の効いたチョコレートクリームが入っています。

手前のクリームチーズとマロンのレアチーズはヨーグルトチーズのような爽やかな甘味酸味が印象的。

マロン風味は弱いですが、これはこれでとても美味しいスイーツです。


可愛らしく袋に包まれたマロンとリンゴのケーキはこんな御容貌。

切ってみると中にリンゴが練り込まれているのがかすかに見えます。

他のスイーツに比べ風味は単調ですが、しっとりしていて食べやすい一品

チョコレートムース キャンディースタイル マロン添えは

外のチョコは、チョコアイスバーを包むパリッとした薄チョコと同じもの。

中のチョコムースは苦味がかなり強くでているもの。

ビターチョコが苦手な方にはオススメしません。

抹茶のプリンと栗のクリームは濃厚スイーツ好きの私のお気に入り♡

濃厚な抹茶はプリンというよりクリームより。

栗のクリームは和栗。

抹茶は濃厚ですが苦味はないので、和栗の優しい甘味を引き立ててくれます。

ビュッフェ台を拝見した時から、このビジュアルに惹かれていた、

マロンとアーモンドのピュイダムール。

ザクザククッキータルトの上にマロンクリームとふわふわなクリーム。

上はキャラメリゼされているのですが、

まさにそのキャラメリゼ、ブリュレのような強目の甘味が際立っています。

まってました。ミゼラブル✨

定番ですが中々お目見えできないこちらは

アーモンド生地にバタークリームを挟んだものなので

生クリームのケーキと比べカチッとしてますがこの重すぎない濃厚さがたまりません。

モンブランは

中に洋酒の効いたサバランと生クリームが!

今月唯一の洋酒強めマロンスイーツかも。

奥にぼやける

マロンとレモンクリームのマリアージュは

レモンスイーツ独特のツンとくる強い甘味が際立ちマロン風味は弱いです。

マロンドームは濃厚チョコクリームの風味にまけ

チョコドームといった感じに!

薄いクッキータルトが土台です。

赤いベリーのモンブランは

ベリーと合わせなくてもいいかなといった印象。

またもや同じ、マロン生クリームといった軽いクリームかと思いきや

中にかぼちゃクリームが隠れてました🎃

見て分かるように層になったプリン!

オレンジの風味はそれほど強くなく、ザラつきを残した栗のクリームの

自然な風味が生きています。

プリンは卵感を感じさせない濃厚なもので栗のもってり感にとてもよく合います。


カシスとマロンのポタージュは上に小さなラスクが乗っています✨

微かにするマロン風味のサラサラスープに

生クリーム、カシス、パイナップルなどが入った爽やかな一品。

とっても綺麗なかぼちゃ色のパンプキンプリン。

濃厚なクリーミーなものが多いウェスティンで珍しい

かなりカチッとしたもの。

かぼちゃにホクホク感を出すにはこの硬さがいいのかもしれません✨

栗と黒豆の豆乳スープは

まさにマロンタピオカを飲んでいる印象

中にはこんな大きな渋皮栗が🌰

バナナとマロンのシャンティーは

バナナとマロンともにシッカリと中に入っていますが

バナナの風味が際立っているためマロン風味は弱いです。


ミルクチョコレートとパンプキンのムースは

チョコ風味が強くカボチャ味があまり感じられませんでしたが

全体的に優しいお味。

そこにあるナッツがアクセントになっていました!

秋らしい装いのマンゴープリンとマロンムースは

マンゴープリンにマンゴーが乗っているため、

マンゴー風味が強くマロンは負けていました。

今月のスフレはパンプキン♡

熱々にスフレにパンプキン風味はとても合います。

フルーツ系の風味の時は控える母も今月は美味しいといただいていました笑

ちなみ今月はデザートコーナーの後ろに

ホットチョコレートとホワイトチョコ&抹茶コーナーができていたので少しいただきました。

渋みは0の優しいホッとする甘味の抹茶に癒されました♡

白玉を含め、色んなトッピングが自由自在です✨

軽食はキッシュの種類は先月と同じ。

サンドイッチが一種に減っていた以外大きな変化はないですが、

ピザがこの日は、ベーコンとブロッコリーの茎を使ったものでした。

食品廃棄量がアメリカに続き世界トップクラスの日本なので

茎も捨てずに利用されているのを拝見でき、とても嬉しく思います。

斜めに撮ってしまったので見づらいですが、こちらが今月のアイス

こちらがドリンクメニューです。

アップルレモンティーは先月のアップル風味同様、

苦味、酸味が強く出ていて個人的には苦手でした。

ソルティバニラグラノーラは ホットミルクにグラノーラが浮かべられている。といった感じのもの! 優しい甘味で寒くなってきた今、癒されるドリンクですね。


またまた長くなってしまいましたが、

何と言っても種類豊富なウェスティンなのでお許しくださいm(_ _)m

重くなりがちなマロンフェアですが、今月は存分に堪能させていただくことができました✨

来月またどのような新メニューがでてくるか今から楽しみです😉

体調をしっかり整えて伺えるようにしたいと思います。

一気に寒くなってきましたのでみなさんも十分にお気をつけください!

最後までありがとうございました😌

little foodie♡'s everyday

食べること、旅行が大好きな者です。 スイーツ、ホテルでの食事の記事が中心になってくると思いますが食に関することを投稿していきたいと思います! ブログ、写真共に初心者ですがよろしくお願いします😌 This blog is about my life with food from Japan (except when I travel) Thank you for visiting!

0コメント

  • 1000 / 1000